Quantcast
Channel: 磯ハエのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 236

4月29日 アジ サバゴ警報の中 大瀬戸へ

$
0
0
今週はクロ釣りに行ってきましたよ😄

今週も みやび丸にお世話になります♪

先週、ブロ友のりゅうきさんが西海地磯でアジ サバゴを発見し大瀬戸方面もヤバイのでは無いかと思われてるようですがどうでしょうかね~







その不安は船長の言葉で現実に…


「磯ハエさん、五郎、鎌崎辺りはアジサバゴが出て来て最悪です…今日は何処に行きますか?」





・・・・・




「何処でもよか~」、と答えると



天下は底物3人上がるから、ロワタシに行ってみませんかとの事で了解します😄



上物は自分だけ、釣れてないとは言えこんな天気いい日に少な過ぎです

暫くは釣れないだろうから気楽に行けそうです、釣れ出すと人が増えるので多分あまり行かなくなるでしょう(笑)


5時に出船し、ロワタシに上礁



早速準備を済ませ開始です!

イメージ 1









イメージ 2

今回の餌、オキアミ3角と集魚材









イメージ 3

遅くなりましたが、ようやく17GTRを初めて使用してみます


聞いてた通り潮馴染みがよく、仕掛けを張ると素直に沈んで行きます、個人的にはもう少し潮を掴む感触が欲しい所ですが使いやすいウキですね♪


出来れば18GTR沈めを出して貰いたいですね~(笑)












イメージ 4

釣り座




上げ潮が川のように左向きに流れてます








イメージ 5

五郎も同じですが左のハナレが邪魔で非常に流し辛いです😅


ここは単純な横流れなので五郎よりも釣り辛い感じはします



ハナレに上がるのが一番良さそうですが上がってるの見たこと無いです









イメージ 6

左向き 五郎ヶ島








イメージ 7

正面 立瀬 尻腐れの浜





この日は霞みがかっていて、大角力や池島は見えず、辛うじて天下島が見える位です




足元にマキエを入れると

イメージ 8

一瞬にして餌取りだらけに😱


アジゴかと思いましたが良くみると大瀬戸名物ネンブツダイとスズメダイで一安心

普通夜が明けるとネンブツダイは消えるのですがこの辺りではずっと居ます


キツい横流れに仕掛けを入れる事数投

ようやくクロの当たりが!









イメージ 9

こまーい…





しかしクロが釣れてホッとします(^^)





サイズアップを狙い遠近攻めますが、やっぱり






イメージ 10

このサイズ(笑)






小さいですが、心配したアジ サバゴは居らず通常の餌取り分離で十分クロが釣れ楽しめます♪


結局良くても足裏サイズで上げ潮が止まります




ここでエギングを頑張ってみますが全く反応なし…


フカセをしてると、よく餌取りを狙ってイカが現れる光景が見れますが

この日は全く見ることは無かったです











イメージ 11

ロワタシ低い方、満潮時







イメージ 12

下げ七分









下げ潮になり、嫌な奴が現れます…


アジです😅




しかし沖にはあまり出ていかずそんなに邪魔になりません





予想より良く動く下げ潮に期待感がありましたが










イメージ 13

やっぱりこのサイズ~😁






途中からアジもいつの間にか消えて、沖目ではツケ餌が残ることも多くなりましたが深く入れるとベラの猛攻😅






2時迄でしたが、1時には諦め納竿し昼寝してると、みやび丸のエンジン音で目が覚めました😄

イメージ 14











イメージ 15

イメージ 16

ロワタシ全景








数釣れたものの足裏サイズ止まりとイマイチでしたが、今の時期はこんなもんでしょう♪



心配されたアジ サバゴは居らず多分天下周辺もまだ居ないと思われます


これからクロの当たりが食いが上がって来る時期、その時アジ サバゴが出なければ良いですけどね(笑)















港に戻ると幸生丸で夜釣りに行くお客の中に夜鬼神よるまさ君が居ました😁




ブログは忙しくてサボリ気味ですが男女も通い、釣りはちゃんと行ってるみたいですよ~


みやび船長とチヌを乱獲するように頼んで帰りました😁😁













今回の釣果
アジ3匹😆








GWは3~6日が休み、勿論毎日海には出掛けますよ👍

Viewing all articles
Browse latest Browse all 236

Trending Articles