Quantcast
Channel: 磯ハエのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 236

3月16~17日 中五島 船頭鼻での5人コラボ釣行!

$
0
0
ヤフーブログでの多分最後の投稿になります、手違いで間違って消した書庫等もありますが引っ越し作業は既にほぼ終わってます、それはまた後日





先日は冬のコラボ釣行でニューレインボーで五島へと行って来ました!


今回のメンバーはたかきよさん夫婦、かっぱ1号君、ヨッシー君、私の五人での釣行です🎵


港に着くと大勢のお客さんが来ており満員御礼です、ブロ友のしんさんも来ておられ少しお話しさせて貰います😄

相方の新○さんが磯ハエ君のこの間のポーター特集笑うたばいとおっしゃってくれ嬉しかったです(笑)


今回は一応3人と2人に分かれるつもりでしたが歩いて行けば5人になれる所とかに行ければ良いとイケメンポーターに伝えときます



好調の上五島へ行きたかったですがこの日はあいにくの北西から翌日は西の強風予報で中五島への展開となります





出船は予定より一時間遅く11時に出船思ったよりも大きく揺れる事なく先ずは中通島の船頭鼻へ着けます

イメージ 1







いつものようにポーターのサポートをしようと出ると早速イケメンポーターが船長に5人!と合図してニヤニヤしながら磯ハエ君達5人行くばい!と言ってきます😆


佐尾鼻方面に行きたいな~と思いましたが5人は楽しそうだしネタ作り?してくれたポーターの期待に応えて上がる事にします(笑)





5人分の荷物をせっせと上げ無事瀬上がり完了!




イメージ 2

イメージ 3

いつものファイティングポーズで下げはこう~、アッチもずっと歩いて行けるけん!と言ってます😁






イメージ 4

それからレインボーは翌日の西~南西の予報を避けるように北上し帆上鼻方面へと走って行きました













上礁後早速かっぱ君はビールを飲んでますが自分達は夜は多分釣れないから昼頑張ろうと釣りの準備を始めます








初めて上がりましたがとにかく広い磯で船着きから福見鼻方面へ50メートル程、帆上鼻方面へ100メートル近くは歩いて行けそうで釣り座の選択に困りそうですがとりあえず自分ときよみさんが船着き辺りに並び、その右の少し離れた所にたかしさん、歩き担当のヨッシー君はその先迄行って貰います(笑)






イメージ 5

福見鼻方面、先に佐尾鼻







イメージ 6

北向き 帆上鼻方面








そして釣り開始♪




イメージ 30

釣り座




水深はかなり深そうで潮もゆったりと動いていて雰囲気は良いです




エサ取りは居らず足元にずっとマキエを入れていたらナベタにチヌの姿が見えて来ます



しばらくは反応が無かったですがようやくマキエが効いて来たのか竿一本半以上の深棚で当たりが出ます!








イメージ 7

30ちょいの尾長🎵





とりあえずキープしときます


それからも当たりがありますが多分地グロが食いが渋くラインをスッと動かす位の当たりでツケエサを離します😅


しかし尾長が時折バチバチ~!っとラインを弾く当たりが来るのでとりあえずは尾長に照準を絞り早合わせで対応しながらキープをして行きます






直ぐ隣のきよみさんの釣りが気になり見ているとこまめに去年教えた糸フケを取りながら釣りをされてますがそれに気を取られ仕掛けが入ってません


なのできよみさんに付き、からまん棒がちゃんと入って行くように道糸を送りながら仕掛けを入れるように教えます



すると

イメージ 8

良型のカワハギを釣られます😄







その後も自分の足元に居るチヌが邪魔なので「きよみさんの所に行け~!」とマキエで誘導すると





イメージ 9

直ぐに来た~!っと竿曲げてます😆






イメージ 10

これにはしてやったりで爆笑🤣
今年の初チヌプレゼント😁















かっぱ君は既に飲みすぎで情緒不安定(笑) 座ってじゃがりこ食ってるな~って思ってたらいきなり「今潮のよか!」
とか言ってきよみさんのバッカンからツケエサをパクリ

イメージ 11

きよみさんの釣り座でクロを掛けてコソ泥すると言う離れ業を炸裂させてます( ・∇・)
恐るべしかっぱ釣法…









一人離れたヨッシーは良く竿が曲がってるので見に行くと

イメージ 12

一人だけキープサイズを追加してるようです😁






そんなこんなこんな笑いを混じりながら釣りますがなかなか食わせれず狙いの良型地グロを釣りたいのでハリスを細くし針も小さくして探るとようやく腹パンの地グロが釣れますが良くて38センチ程…

気難しい釣りが続きましたが5時を回り夕マズメに入ると1投1投当たりが出ます!


それでも浅くは浮いて来なく棚は1本半程、大型に備えハリス1.7号、針も6号と太くして頑張りますが

イメージ 13

40弱迄…

「型が出ない~」とぶつぶつ言ってるときよみさんから贅沢だの挙げ句の果ては針外れでバラシたりすると「やったぁ!」と喜んでます(笑)

前回のコラボの時もでしたが最初は流石~とか凄い~とかく言うのにずっと釣ってたら段々悪者みたいされるんですよね



きよみさんはツンデレみたいです🤣




期待のマヅメも日が落ちる迄後30分の絶好の所でアジが出て終了~😅





イメージ 14

とりあえず初日旬の地グロメインでキープはこれだけ、尾長は大きいのだけキープし後はリリースして夜釣りに入ります



本当は夜釣りせずに直ぐに宴会で良かったのですが一応9時位迄は頑張ろうと皆で決めて各自釣り座に向かいますがアジが居着いていて9時迄は皆撃沈…





メインの宴会へ😆

イメージ 15









イメージ 16

焼き鳥ヨッシーも開店し皆で大盛り上がり🎵




ブログをしてなかったら世代も住む場所も全然違うこの方達とこうやって同じ磯で釣りや宴会を楽しむ事も無かったでしょう、ブログしてて良かったな~と本当に思いますね🎵



10時には先に一人で飲んでたかっぱ君が「限界!」と脱落(笑)
それから11時迄楽しみ自分とヨッシーは寝床へ、たかきよさん夫婦は夜釣りを頑張る!との事で再び釣り再開されました





夜中何時か分かりませんが「あ~!わ~!きゃー」と奇声が聞こえたのでなんか釣れたんだろうなと思いましたが寝袋から出たく無かったのでそのまま再び睡眠へ💤(笑)






朝起きて聞くとたかしさんが良型地グロ、きよみさんが60オーバーの真鯛を釣ってて流石根性釣り夫婦だなぁと感心しましたね(^^)










そして夜明けを迎えまだ釣れてない40オーバーの地グロを目指しヨッシーが福見鼻向きの2山越えた所迄歩いて行き、かっぱ君はその手前、自分が前日たかしさんが釣ってた少し右に構え期待の朝マヅメスタートです!







イメージ 17

2日目の自分の釣り座






潮はゆっくり左流れで少し当て気味、こちらは足元からドン深なので瀬涯迄仕掛けが来てもそのまま入れ込んで行きます





そして数投目… 瀬涯近くで深く入って行った所で会心の当たりが!!


今回の釣行で初の強い引き!






待ちに待った良型地グロか!と思いましたがスピードが速い!





最初の1尾なので慎重に浮かせると?


尾長\(^^)/






イメージ 18

幸先良く40オーバーからスタートです😆






深く飲み込まれてましたが運良く切れませんでした🎵






それから怒涛の朝マヅメ開始!


前日同様竿1本半~2本程の棚で尾長の連チャン♪




型は35~38センチ程ですが楽しい時間を満喫してると遠くから「クロが居らんようになる!!」ときよみさんがヤジを飛ばして来ます(笑)

「食うけん仕方なかっちゃもん」と返し釣り続けます😁







イメージ 19

朝の見回りでようやく回収時間を告げて行きます、12時半との事で出船が遅くなったのと夜釣りが釣れない時期なので日中釣りの時間を長く取ってくれる配慮があったと思います♪












左ではまたきよみさんがワーワー言ってます(笑)

イメージ 20



面白いので笑いながら写真撮ってると、たかしさんも写真を撮り初めきよみさんはほったらかし



しかも上がって来たのはヘダイでネタ的にも最高でした😁







前日の日中釣りでは沈黙してたかっぱ君もようやくエンジンが掛かったのか竿を良く曲げてます😆

イメージ 21










イメージ 22

40オーバーを仕留めたようです♪









朝から続いた尾長タイムも落ち着き当たりが散発になります…






尾長の当たりが止まったので更に深い棚でなんとか40オーバーの地グロが釣れないかと試行錯誤を重ねます








そして竿2本以上仕掛けが入り流石に深く入れすぎかなと仕掛けを回収しようかと思った時にラインが少し動きます!



しかし食い込みません?



仕掛けを少し引き戻し張り直して抵抗を感じさせないようにラインを押さえる指をスプールから離し待ってると今度はスルスル~っとラインが走り出します!



合わせると重量感抜群!





上がって来たのは待ち望んだ40オーバーの地グロ(≧∇≦)

イメージ 23







あまりの嬉しさに写真撮るの忘れてました(笑)



46.5センチ1.7キロの立派な腹パン地グロで大満足🎵








そして納竿を迎えました










イメージ 24

お迎え~






イメージ 25

船頭鼻








イメージ 26

ピースせんで片付けを手伝えと言われてます(笑)






イメージ 27

宴会場としては帆上鼻の方が良さそうですね~







イメージ 28

見附島










厳しいと思われた中五島での釣行でしたが5人でワイワイ楽しく釣りが出来たし
各自それなりの釣果にも恵まれ、ここに上げてくれた船長とポーターに感謝ですね🎵




たかきよさんにはお土産迄頂きありがとうございました!



かっぱ君ヨッシー君お疲れ様でした!
また一緒に行きましょう~😄



帰港後はイケメンポーターのかっぱ君の○銀のスパイ疑惑と釣りのダメ出しで締めくくり帰りました😆





今回の釣果

イメージ 33


クロ32~46センチ19尾







イメージ 29

イメージ 31

イメージ 32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 236

Trending Articles